1年8ヶ月の大連での就業。ありきたりですが本当にあっという間に時間は過ぎました。当初は電話だけでモノが売れるなんて全く想像もできなかった私も猛烈に仕事をして猛烈に販売してきました。中国ビジネスは?中国語は?と聞かれると「何?」といってしまう私ですが、今回の就業を通して一番良かったことはすばらしい人材に出会えたことです。もともとすごいすごいと思ってましたが確実にすごいと思ったのは広州へ行ったときあるお方に大連の中国人のお話をした際、その方が「そんなにすごいんですか?」と驚かれていたこと。大連またコールセンターの中では当たり前のように感じますが実際に日本語人材が不足している南の方(香港、シンセン、広州)では彼らは交渉次第で1万5千元はいけると思います。ぶっちあけてしまうと猛烈に仕事をしなければ普通の成績しか残せなかったということです。続きを読む
2006年05月02日
仕事できるかな?
〜バイならの巻〜
1年8ヶ月の大連での就業。ありきたりですが本当にあっという間に時間は過ぎました。当初は電話だけでモノが売れるなんて全く想像もできなかった私も猛烈に仕事をして猛烈に販売してきました。中国ビジネスは?中国語は?と聞かれると「何?」といってしまう私ですが、今回の就業を通して一番良かったことはすばらしい人材に出会えたことです。もともとすごいすごいと思ってましたが確実にすごいと思ったのは広州へ行ったときあるお方に大連の中国人のお話をした際、その方が「そんなにすごいんですか?」と驚かれていたこと。大連またコールセンターの中では当たり前のように感じますが実際に日本語人材が不足している南の方(香港、シンセン、広州)では彼らは交渉次第で1万5千元はいけると思います。ぶっちあけてしまうと猛烈に仕事をしなければ普通の成績しか残せなかったということです。続きを読む
1年8ヶ月の大連での就業。ありきたりですが本当にあっという間に時間は過ぎました。当初は電話だけでモノが売れるなんて全く想像もできなかった私も猛烈に仕事をして猛烈に販売してきました。中国ビジネスは?中国語は?と聞かれると「何?」といってしまう私ですが、今回の就業を通して一番良かったことはすばらしい人材に出会えたことです。もともとすごいすごいと思ってましたが確実にすごいと思ったのは広州へ行ったときあるお方に大連の中国人のお話をした際、その方が「そんなにすごいんですか?」と驚かれていたこと。大連またコールセンターの中では当たり前のように感じますが実際に日本語人材が不足している南の方(香港、シンセン、広州)では彼らは交渉次第で1万5千元はいけると思います。ぶっちあけてしまうと猛烈に仕事をしなければ普通の成績しか残せなかったということです。続きを読む
2005年12月13日
第二言語のあれこれ
しつこいようだけれど、営業をしている中国人の同僚はすごい。
日本人なみに仕事をして日本人なみに売って、全く脱帽。もし英語で売れといわれても彼らのようにできるか?といわれるとまず無理(一応留学していたのですが)。中国人の同僚の中には全て独学というつわものもいる。
しかしながら第二言語。やはりすごすぎる彼らにも第二言語の不安はいつも付きまとっているのだなと感じます。また日本人、特に指示をする立場の人はその部分には気をつけなければいけないとも。
ある日の出来事
とある案件で中国人の同僚に頼みごとをする。
私:「この件お客さんに電話しといてね。なんか心配しているみただから。」
同僚:「わかったやっとく。」
それから1時間後、また同じお客さんからメールが届き、まだ心配している模様。少々キレ気味な私。しかしながらここは大人の振る舞いで、
私:「ねぇこれやっといてくれた?」
同僚:「うん今からやる。」
私:「頼むよ。営業担当なのだから。」
しばらく様子を見ていると全くやる気配がせず明らかに違うことをやっている模様。続きを読む
日本人なみに仕事をして日本人なみに売って、全く脱帽。もし英語で売れといわれても彼らのようにできるか?といわれるとまず無理(一応留学していたのですが)。中国人の同僚の中には全て独学というつわものもいる。
しかしながら第二言語。やはりすごすぎる彼らにも第二言語の不安はいつも付きまとっているのだなと感じます。また日本人、特に指示をする立場の人はその部分には気をつけなければいけないとも。
ある日の出来事
とある案件で中国人の同僚に頼みごとをする。
私:「この件お客さんに電話しといてね。なんか心配しているみただから。」
同僚:「わかったやっとく。」
それから1時間後、また同じお客さんからメールが届き、まだ心配している模様。少々キレ気味な私。しかしながらここは大人の振る舞いで、
私:「ねぇこれやっといてくれた?」
同僚:「うん今からやる。」
私:「頼むよ。営業担当なのだから。」
しばらく様子を見ていると全くやる気配がせず明らかに違うことをやっている模様。続きを読む
2004年12月06日
パッとしない
意外かもしれないけれど、営業成績で上位は中国人。その中にはぱっとしない僕をふくむ日本人もふくんで。
電話営業ならではの難しさをふつふつと感じている最近。外回りの営業をやっていたころは、徹夜で企画書を書いてその足で朝一の別件の打ち合わせにもちろん駅から打ち合わせは猛ダッシュ。それはもう体がいくつあっても足りないという感じだった。
(忙しかった時はですが)。。
電話営業では外回りにあるような移動などの間接時間がない分めいいっぱい営業することになる。でも恐ろしいほど仕事量は多いそれは電話をとればとるほど。精神的には以前、喫茶店でバイトをしていたとき、60名くらいをが入れるホールで、客が出ては入ってくるランチタイムと同じくらいテンぱる。
なのでこの職で「要領のよさ」は「トークの質」と同じくらい重要。もちろんこの二つは表裏一体で要領が悪ければトークの質もおのずと下がるし、トークの質が悪ければいくら電話をとっても売れないので要領も意味を成さなかったりする。
続きを読む
電話営業ならではの難しさをふつふつと感じている最近。外回りの営業をやっていたころは、徹夜で企画書を書いてその足で朝一の別件の打ち合わせにもちろん駅から打ち合わせは猛ダッシュ。それはもう体がいくつあっても足りないという感じだった。
(忙しかった時はですが)。。
電話営業では外回りにあるような移動などの間接時間がない分めいいっぱい営業することになる。でも恐ろしいほど仕事量は多いそれは電話をとればとるほど。精神的には以前、喫茶店でバイトをしていたとき、60名くらいをが入れるホールで、客が出ては入ってくるランチタイムと同じくらいテンぱる。
なのでこの職で「要領のよさ」は「トークの質」と同じくらい重要。もちろんこの二つは表裏一体で要領が悪ければトークの質もおのずと下がるし、トークの質が悪ければいくら電話をとっても売れないので要領も意味を成さなかったりする。
続きを読む
2004年12月02日
2004年11月02日
しなくてもいい人まで。
ふと同僚と転職の話になる。
話を聞いていると、日本より雇用市場がいいなというのが
印象。それこそ日本では難しいような企業でも働けるチャンスがある。
そして日本並みに給料ももらえるところもあって。同僚いわく日本よりお金がたまるそう。
「中国人は一円でも給料が高ければそっちに移る」というのはよく聞くことだけれど、実際にそうのようで辞める人も多い。
確かに給料が高ければそっちの方がいいのは当たり前だけれど、そこまで割り切れてしまうの?将来の事とかって?と思ってしまう日本人な私。続きを読む
話を聞いていると、日本より雇用市場がいいなというのが
印象。それこそ日本では難しいような企業でも働けるチャンスがある。
そして日本並みに給料ももらえるところもあって。同僚いわく日本よりお金がたまるそう。
「中国人は一円でも給料が高ければそっちに移る」というのはよく聞くことだけれど、実際にそうのようで辞める人も多い。
確かに給料が高ければそっちの方がいいのは当たり前だけれど、そこまで割り切れてしまうの?将来の事とかって?と思ってしまう日本人な私。続きを読む
2004年10月18日
2004年09月27日
2004年09月06日
2004年08月31日
2004年08月19日
2004年08月17日
2004年08月13日
2004年08月09日
仕事できるかな?中国編
前職ではベンチャーで働いていて、それは色んな事をやらしてもらった。新卒のくせに。
ある時は朝はテレアポ、昼は飛び込みをするクリエイティブディレクター。ある時は怪しいプロデューサー、そしてある時はコンセプトやらキャッチコピーなぞ企画をかじったりした。新卒のくせに、こんなことやらしてもらっていいのかなぁと思っていたら、やっぱボクの会社は無くなっていた。
問題それは、ひたすら学んできたので、自身も自覚もなく突然放り出された気分。
コールセンターでの電話営業と聞いたときは、かなりショックだった(だって、ナ○キが発展途上国でやってきたことは道徳的にどうなのよ?そしてボクは使われる側にわざわざいくのだから)。
けれど、営業は会社の中心、営業の基礎は電話営業そして難しいのも。
足場を固めるには最適。そして中国というおまけまで。
「仕事できるかな?中国編」続きを読む
ある時は朝はテレアポ、昼は飛び込みをするクリエイティブディレクター。ある時は怪しいプロデューサー、そしてある時はコンセプトやらキャッチコピーなぞ企画をかじったりした。新卒のくせに、こんなことやらしてもらっていいのかなぁと思っていたら、やっぱボクの会社は無くなっていた。
問題それは、ひたすら学んできたので、自身も自覚もなく突然放り出された気分。
コールセンターでの電話営業と聞いたときは、かなりショックだった(だって、ナ○キが発展途上国でやってきたことは道徳的にどうなのよ?そしてボクは使われる側にわざわざいくのだから)。
けれど、営業は会社の中心、営業の基礎は電話営業そして難しいのも。
足場を固めるには最適。そして中国というおまけまで。
「仕事できるかな?中国編」続きを読む